代表プロフィール
年月 | 経 歴 | 執 筆 文 献 |
1975年 3月 | 化学系大学院終了 | |
1975年 4月 | 三洋化成工業株式会社 入社
研究開発本部 第三研究部 有機合成第二研究室配属
・特殊モノマーの合成に従事 | |
1981年10月 | サンノプコ株式会社 東京事務所に出向
営業部に配属されスペシャリティケミカル担当
・UV・EB硬化型モノマー、オリゴマーの市場開発に注力 | |
1983年 4月 | 開発部に移動。主任部員(課長)に昇格
・ソルダーマスキング剤の輸入販売
・水溶性フラックスの市場開発 | |
1991年 4月 | 開発部が電子材料開発室に改称され営業と研究の両分野を担当した。
・ソルダーマスキング剤の国産化、改良検討
・フロン、エタン代替洗浄剤の開発
・レジスト(DFR、液状レジスト)の開発 |
JETI 1991年 9月号
光反応性ケミカルズの特性と用途
エレクトロニクス実装技術 1996年3月号
プリント配線板・部品製造、実装工程 における水系化および無洗浄化に 対応するケミカルス |
1997年 4月 | 電子材料開発室が開発室に改称。開発室長に就任。引き続き営業と研究の両分野担当。電子材料以外に木材防腐剤、UV硬化型機能性材料のビジネスが担当となり活動範囲が拡大された。 | |
1998年 4月 | 開発室が解散され、研究部の一部と統合され、レジスト分社設立。
営業グループ、研究グループ、生産グループが設置。営業グループマネージャーに就任。マスキング剤等の電子材料ビジネスは営業部に移管し、レジスト分社はレジストビジネスに注力した。 |
電子材料 2000年10月号
環境に優しい高信頼性・耐アルカリ 性レジスト |
2004年 4月 | レジスト分社が解散され、営業グループ、生産グループ、研究グループは各営業総括部、生産部、研究総括部部に統合される。営業総括部に第1〜4営業部が設置され、第4営業部長に就任し、エナジィキュア部門(電子材料、UV硬化型機能性材料)を担当。 |
電子材料 2005年10月号
真空コーターに対応した穴埋めペー スト |
2007年 6月 | サンノプコ株式会社を円満退職。 | |
7月 | サンノプコ株式会社のソルダーマスキング剤ビジネスを継承し、東京電子材料株式会社を設立し現在にいたる。 | |